その他
大雪山〜広大な自然風景〜
2025/07/29
本当に暑い日々が続いていますね。7月24日、帯広は40度の予想となっていました。登山口のトムラウシ温泉はすでに32度。6時間かけて南沼野営指定地に到着しました。翌日は、トムラウシ山へ。遠くに見える水...
全日本山岳写真協会の作品審査
2024/05/20
5月15日に、全日本山岳写真協会月例の作品審査に行ってまいりました。皆様、山々のダイナミックな光景から、山麓写真まで、幅広い標高で撮影をなされておられました。特に、4月中旬から訪れることができる立山...
Leica SL3撮り下ろしロケ
2024/04/08
Leica SL3取り下ろし撮影のため、20年ぶりに屋久島に行ってまいりました。荒川登山口までは専用バスで行くことになっていたり、各観光地がだいぶ整備されていて、一般のビジターがアプローチしやすくな...
Leica SL3 発表レセプション
2024/03/10
8年ぶりにライカSLシステムのボディが刷新され、レセプションに行ってまいりました。従来のSL2より小型、軽量化され、35mmや21mmレンズで無限遠撮影をするときにも、相当の手応えを感じておりました...
大島を遠望していましたら
2024/02/15
本当に暖かい冬を迎えていますね。今年は、八甲田の樹氷群が1月末に一度溶けてしまい、再度つきなおしたようですが、一昨日、昨日とロープウェーが運休するほどの強風が吹き荒れ、もうおそらく難しいだろいうとの...
紅葉と新雪
2023/10/31
今年は暖冬となる見込みで、秋らしい気温の低下があまりみられないようです。しかし、一時的に冬型の気圧配置に見舞われると、北日本や東北地方、日本海側の標高の高い山々は、どこかのタイミングで雪化粧すること...